フランスでの食事


フランスに住んでたときの、自宅での料理の話を書いてみたいと思います。
私は普段それほどご飯は食べないのですが、フランスに住んでたときは日本食が恋しくなり、毎日ご飯を炊いて食べたものです。お米はタイの香米がつけおきしなくてもコシヒカリのようなモチモチ感があり、とてもおいしく、それでいてとても安い。
また、納豆が食べたくなると大豆を買ってきてゆで、そこに納豆菌を入れ数日おき、自宅で納豆を作って食べたり・・・。
鯖を買ってきてきずしを作ったり・・・。(フランスではセ・フィレ・シルブプレ、と言うと三枚におろして皮も取ってくれるので家でつけこむだけ。とても簡単においしいきずしができあがります。)
山菜はブローニュの森や、バンセーヌの森に行って天然ごぼうや、みつば、せりなど取ってきて食べます。天然ごぼうの天ぷらは、日本のごぼうより香りが強く最高です。ただし、葉がほとんどでごぼうの部分が少ないので貴重ですが・・・。
そして、みつばは、おすましや煮物に加えて、これで十分日本にいる気分が味わえます。
ただ、山芋だけが新鮮なものが見つからず、山かけやお好み焼きが食べたいとき困ったかな?すりおろすとすぐに真っ黒になっちゃうので・・・。
外食だと口に合わない料理も多いけど、自宅で作ると和洋中何でもできて楽しいですよ!食材が豊富な場所は料理が好きな者にとっては最高です(^O^)。
サーモンやスズキも新鮮で買ってきてさしみにして食べます。なかなかおいしいですよ!
フランスに行かれたときは一度おためしあれ。
ムール貝も安くておいしいのでよく食べました。
また、簡単なフランス料理もオヴニィという日本人向けの新聞に載っていてその通りに作ると簡単でおいしいフランス料理もあっと言う間にできあがり!結構フランスの家庭料理って簡単なんですよ!みなさんもオヴニィという新聞を見かけたら一度作ってみて下さい。


© Rakuten Group, Inc.